当店で使っているアスパラガス”さぬきのめざめ”の生産者 URAfarm さんを訪ねて、香川県の観音寺に行ってきました。
UGAYA宇賀氏からの紹介で知った生産者さんですが、一度食べた時から忘れられず…
現地でURAfarm代表の浦様と奥様からご説明いただきました。
・テロワール:海が近いことによる海水混じりの土壌、砂地、天候
・コーヒーを原料にした有機肥料
・2年目と7年目の土の違い
・モグラが必要ということ(土を柔らかくし、微生物や虫を食べてくれる)
・立茎:収穫はせず、親として育て、光合成により根に養分を送る作業
アスパラ一本一本の成長を想像しながら親を決めるそうですが、奥様が天を見上げて熱心に説明されている姿が印象的でした。
ホワイトアスパラはひとつずつ専用の袋を被せて成長させるのですが、
今年のURAfarmさんのホワイトアスパラは当店RADICEにのみ作っているとのこと。
頭が上がりません…。
収穫したアスパラを送ってくださる際も、鮮度が落ちない袋を何気なく使っているということを知り、感激しました。
RADICEでは4月中旬までホワイトアスパラ、4月中旬以降はグリーンアスパラを使った一皿をご用意しております。
是非urafarmさんのアスパラを食べにいらしてください。
4月中旬までお出ししていた、ラビオリと合わせたひと皿。
最後になりますが、お忙しい中ご案内くださったURAfarm代表の浦様と奥様に心から感謝申し上げます。
RADICE 根本
コメント